お知らせ一覧

LoRaを使った河川水位システムの実証実験

鯖江市は、さくらインターネット株式会社株式会社jig.jpの協力をいただいて、河川水位計測システムの実証実験を行っています。

市内の河川6か所に水位センサーを設置、河川水位を取得しリアルタイムオープンデータとして公開、WEBアプリで情報をお知らせするものです。
特徴はLoRa(低消費電力で広域をカバーする無線通信で、センサー内部の単三電池 4本で1km以上離れた受信機に3ケ月以上データ送信しつづけています。)を利用したもので比較的、安価に構築運用することができます。

水位状況アプリ

 

バス乗客リアルタイムオープンデータシステム

鯖江市は、2016年11月から2017年1月までコードフォージャパンのコーポレートフェローシップ事業で、廣瀬さん、葛城さん(ヤフー株式会社メディアカンパニー生活メディア事業本部)に派遣をいただきコミュニティバスの乗降者数の見える化システムをご提案をいただきました。

このたび、この提案を受け株式会社jig.jpさくらインターネット株式会社の協力をいただいて、コミュニティバス「つつじバス」に搭載する「バス乗客リアルタイムオープンデータシステム」を開発2017年4月1日から運用を始めます。

このプロジェクトは3月13日に認定をいただいた「さばえIOT推進ラボ」の取り組みです。

 

具体的には

バスの乗客数、車いす利用スペースの空き情報がバスの位置情報のほかにアプリでわかるようになります。  LINK

 

イメージ図

 

 

橋梁マップアプリ

㈱イノベーション推進センター(IPC)さんの橋梁に関するオープンデータ語彙定義を使った鯖江市内の橋梁データによる橋梁マップアプリ(福野泰介さん)が公開されました。

http://fukuno.jig.jp/app/printmap/bridgemap.html#13/35.960060/136.221859/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0f0

kyouryou

福井県 アプリコンテスト(オープンデータ)

オープンデータ、アプリコンテスが福井県主催で行われます。(福井県情報)

1 募集内容
福井県オープンデータを1つ以上使用したアプリ
(Webアプリやスマートフォンアプリ)

2 応募期間
平成28年6月1日(水)~10月31日(月)

3 応募方法
電子メール、郵送、宅急便、持参のいずれかもしくは、電子申請で応募してください

4 表彰
(1)賞
最優秀賞 1点 10万円
優秀賞  1点  5万円
(2)表彰式
12月中旬に開催予定
※日時や内容が決まり次第、連絡いたします。

詳細については、こちらから
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/toukei-jouhou/opendata/aplicontest2016.html

インターナショナルオープンデータデイ 2016、今年は恐竜博物館でダイナソン

3月3日(土)は、インターナショナルオープンデータデーとして、世界中でオープンデータの輪を広げる活動が開催されます。鯖江市でも、過去、2013年~2015年と毎年開催してきましたが、今年は、福井県での活動として下記のとおり、皆さんの参加をお願いします。

「インターナショナルオープンデータデイ」in  恐竜博物館
第1部では、親子でも初心者でも楽しめるプログラミング体験イベントを行います。第2部では、福井や恐竜のオープンデータや、当日の恐竜博物館内のデータや写真を使って、恐竜博物館をより楽しむアプリを作って発表するイベントを行います。
当日、ガチャピンがネット中継で登場予定です。

1 開催日時・場所
日時:3月5日(土) 第1部 10:00~11:30
第2部 12:00~17:00
場所:福井県立恐竜博物館 2階 研修室
ダイナソン

福井県オープンデータアプリコンテスト

オープンデータアプリ募集

1.「食・観光」…県内の食・観光の魅力を発信し、誘客につなげるアプリ
2.「統計」…統計データを活用したアプリ
3.「フリー」…上記2部門に含まれないアプリ

福井県オープンデータアプリコンテスト

http://www.pref.fukui.jp/doc/toukei-jouhou/opendata/opendatacontest.html

 

市議会議員紹介アプリ

WEBアプリ

http://app.linkdata.org/run/app1s288i

 

アイデア募集 G空間×ICT北陸まちづくりトライアルコンクール

北陸情報通信協議会G空間×ICT街づくり推進部会は、北陸総合通信局と共催で、大学・専門学校などの学生を対象に、『G空間×ICT北陸まちづくりトライアルコンクール』(募集期間:平成27年7月7日~平成27年9月30日)を下記のとおり実施します。
このコンクールは、G空間情報(地理空間情報)とICT(情報通信技術)を掛け合わせることで、自分たちの暮らしや社会を便利で革新的なものにする
ためのアイデアや、これを産業にどのように利活用できるかなどの提案を募集
するものです。

 

1 募集対象
①北陸3県の大学・専門学校等(大学院、短大、高専、高校専攻科含む)に在籍する学生又はそれらを含むグループ
②北陸3県以外の大学・専門学校等(大学院、短大、高専、高校専攻科含む)に在籍する学生であって、北陸3県の出身者又はそれらを含むグループ
※グループの場合は、上記①又は②の学生が一人以上参加すること。
※ゼミや研究室でのアイデアをベースとしたものであれば、指導教官等の学校教育関係者の承認を得るようにして下さい。

2 募集部門とテーマ
G空間情報及びICTを活用し、地域経済の活性化や便利な暮らしにつながるアイデアや、防災や福祉につながるアイデアなどについて幅広く募集します。

3 主催、協賛、後援
主催:総務省北陸総合通信局、北陸情報通信協議会G空間×ICT街づくり推進部会
協賛:株式会社アイ・オー・データ機器、株式会社PFU、パナソニックシステムネットワークス株式会社(順不同)
後援:農林水産省北陸農政局
経済産業省中部経済産業局
国土交通省北陸信越運輸局
国土交通省国土地理院北陸地方測量部
地理空間情報の活用推進に関する北陸地方産学官連絡会議
一般社団法人石川県情報システム工業会
4 募集期間
平成27年7月7日(火)から平成27年9月30日(水)まで【必着】
5 応募方法
「募集要項※」のエントリーシート(様式1)及びイメージ図(様式2)
に必要事項を記入し、下記の事務局まで、電子メールまたは 郵送で提出して下さい。様式2の添付がない場合は無効となりますのでご注意下さい。
———————————————————————
第2回G空間×ICT北陸まちづくりトライアルコンクール
詳細や募集要項のダウンロードはこちらのURLからお願いします。

こちら
http://www.hokurikutelecom.jp/gkuukan2015contest.html

———————————————————

<ご応募・お問合せ先>
【北陸情報通信協議会G空間×ICT街づくり推進部会事務局】
北陸総合通信局情報通信部情報通信振興室
〒920-8795金沢市広坂2-2-60 金沢広坂合同庁舎
電話:076-233-4431  FAX:076-233-4499
電子メール:hokuriku-shinkou@soumu.go.jp

6 優秀な提案の表彰
応募された提案は、1次審査(書類審査)及び公開プレゼンテーション(最終審査)を行い、以下のとおり表彰します。
○グランプリ……………賞状及び副賞(図書券5万円及び協賛企業から
の賞品)
○北陸総合通信局長賞 ……………… 賞状及び副賞(図書券3万円)
○奨励賞(株式会社アイ・オー・データ)… 賞状及び副賞(賞品)
○奨励賞(株式会社PFU) …………   賞状及び副賞(賞品)
○特別賞(シビックプライド賞※)……   賞状及び副賞(図書券2万円)
※G空間×ICTによるまちづくりに関し、シビックプライドの観点からの提案に対する特別賞。

 

データシティ鯖江は新しいステージに挑みます。

電脳メガネ ARアプリコンテスト

アプリコンテスト